交流の広場
東京三扇会の電子掲示板です。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 251 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
↓
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
12
(111〜120)
『オリジナルネクタイ』
引用
2014/6/21 (土) 13:46:33 - 事務局 - No.1403357207
☆高経大”オリジナルネクタイ”を同窓会で作成
・素材:絹100%(桐生絹織物組合製)
・販売価格:3000円
・購入方法:同窓会ホームページ
http://www.takakeidai-doso.gr.jp/toppage2.htm
大学のスクールカラー(濃紺色)を織交ぜストライブ
剣先には学章を刺繍
返信-1
2014/6/21 (土) 13:45:28 - 事務局 - No.1403357207.1
富岡製糸場・世界遺産登録
(国内18件目)
http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html
第8回八期会
引用
2014/6/20 (金) 20:09:01 - 世話役:木下 - No.1403293835
”あぢさゐや 昼ゆ酒にて 同期の会”
木山俳諧師、病から全回復した加藤さん、笑顔のみんなで
楽しんだ古希の会。十和田・浅草で会食、雷門横でカラオケ。
時を忘れたセンチメンタルジャーニー。1年に1回の至福の時。
模擬面接官・懇談会
引用
2014/3/8 (土) 13:32:23 - 就活支援チーム - No.1394285116
・昨年11/30に母校3年生を対象に模擬面接を実施
東京三扇会より面接官20名高経大に派遣
・3/8(土)レビュー&提案会を行いました
・会場:チサンホテル浜松町
・同窓会本部より/市川会長、竹内実行委員長が上京
返信-1
2014/3/8 (土) 13:37:32 - 就活支援チーム - No.1394285116.1
・20名中/OG4名、OB8名参加
第11回45三船会
引用
2014/2/27 (木) 03:28:13 - 45*sansenkai-sewayaku - No.1393471199
平成26年2月22日(土)、第11回45三船会が実施されました。参加者13名、
内、1970年卒は12名でした。場所は、チサンホテル浜松町。今回の話題提供者は、
松本氏。セブン&アイグループの勤務歴を生かし、流通業の裏話等、興味深い話でした。
約90分の講演の後、場所を変えて、質疑応答等、いつも通りのなごやかな会となりまし
た。次回は、石橋氏による話となります。日時は、
平成26年6月21日(土)14:30から。
2014年『さんせんの輪』
引用
2013/12/31 (火) 23:28:04 - きたさん - No.1388532152
2001年7月スタート・リレー随想「さんせんの輪」は
13年を経過して131名のOG、OBに引継がれています。
「さんせんの輪」が更に広がりますように!
・2013年最終ランナー/中島秀司さん1967卒
・2014年最初ランナー/高尾親久さん1967卒
「黄綬褒章」
引用
2013/12/29 (日) 12:30:32 - 事務局 - No.1388142920
市川同窓会本部会長の「黄綬褒章」受章お祝い!
ー 北島副会長が参加 ー
日時:12月26日(木)18時〜
於:高崎ビューホテル
返信-1
2013/12/27 (金) 11:22:09 - 事務局 - No.1388142920.1
市川会長お礼状
模擬面接・2013
引用
2013/12/1 (日) 07:49:55 - 事務局 - No.1385884001
【就活支援】
11/30(土)模擬面接実施
(5年/5回目)
東京三扇会より面接官20名(女性4名)派遣
於:7号館 キャリア支援センター
返信-1
2013/12/1 (日) 07:51:47 - 事務局 - No.1385884001.1
7号館より
・白衣観音
・赤城山
第4回就業力育成セミナー
引用
2013/11/20 (水) 07:22:05 - 事務局 - No.1384931653
日 付 2013年11月16日(土)13:30〜21:00
会 場 高崎経済大学7号館、高崎ビューホテル
出席者 北島(本部枠)(69)、岩井(88)、後藤(88)、高橋(89)、
関口(92)、対馬(94)、前田(05)、廣田(11)、計8名
(参考) 全OB44名、 学生169名(前年比30名増とのこと。)
記
1 13:00〜趣旨説明・諸連絡
2 13:30〜主催者挨拶・・・731教室
3 13:40〜14:20 【同窓生自己紹介】(1分程度)
4 14:45〜15:10【出身地別説明会】(1回)・・・5階演習室
5 15:20〜16:30【業界・企業説明会】(25分を2回)・・・5階演習室
6 16:40〜18:00【情報交換会】・・・7号館1階生協食堂
7 19:00〜21:00【同窓生と教職員の懇親会】
返信-2
2013/11/26 (火) 04:20:23 - 事務局 - No.1384931653.2
7号館
・731教室 / ・5階演習室
返信-1
2013/11/26 (火) 00:32:56 - 事務局 - No.1384931653.1
当日の写真を見て下さい。
関西三扇会総会参加報告
引用
2013/11/15 (金) 02:53:25 - 会長代行 - No.1384341402
関西三扇会総会
2013年11月9日(土)午後4時 於:梅田玉姫殿
OB・OG42名に来賓10名。相変わらずアットホームな
雰囲気でここ数年は年毎に会場を変え今回は結婚式場がメインの
玉姫殿の華やか気分で新鮮。
来賓あいさつが続く中、気になるのが母校のニュース。
<石川学長のスピーチ>
・今年の高経の受験生は、例年に戻り高倍率が復活。
去年の落ち込みの原因は不明。
・国公立の中で在校生の出身地が47都道府県を網羅しているのは
異色で、この全国受験地体制を維持していきたい。
ちなみに今年卒業の佐賀県出身の在校生が一人だけでしたが、
新入生がまた一人入学したのでかろうじてクリアー。残念なことは
大阪からの受験生は30名程度居たが、入学はゼロ(落ちたのか
他校を選んだのか)但し2年生以上の在校生は健在。
・日経グローカル社の「県好感度」アンケートでは群馬県は毎年47位
(ベタ)だったが、今年は46位(ベタは茨城県にゆずる)。
色んなイベンツを通じて好感度アップをはかりたい。
・今年から始めた市のNPO法人『あすなろ』の店員は全て経大生。
コーヒは350円。是非、飲みに来てください。と学長はにこやかに
締めくくり。
<講演 The Toyota Way S.44卒真鍋陽一郎氏>
珍しくも学究的な演題。カンバン方式の説明かと思ったが
『トヨタの経営理念』1時間。うつらうつらする御仁もいたが
久しぶりの頭のトレーニング。『現場第一主義』--「百聞は一見に如かず、
百見は一考に如かず、百考は一行に如かず」事実に基づいた経営。
社員自らのマネジメントなど。新入社員に戻った気分で拝聴。
<恒例のビンゴ>
群馬県特産の景品がずらり。「自県産でスキヤキができるのは群馬県のみ」
は以前聞いた文句だが、名産が少なくないことは再認識。景品をゲットした
幸福感を味わい3時間半の総会・懇親会がお開き。
(以上9年出席のアサムラの報告です)
第2回ホームカミングディ
引用
2013/11/3 (日) 14:38:34 - 事務局 - No.1383489257
2013年・ホームカミングディ
・記念式典(高木理事長ご挨拶)
・記念講演
・交流会
返信-2
2013/11/5 (火) 03:55:37 - 事務局 - No.1383489257.2
「たかけい学報」NO.89
特集:cafeあすなろオープン
返信-1
2013/11/3 (日) 14:44:49 - 事務局 - No.1383489257.1
講演者:笑福亭瓶伍(びんご)
<昭62年卒>落語家
演 題:「大すき、高崎経済大学」
全251件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
↑
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
]
最大1000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ