交流の広場
東京三扇会の電子掲示板です。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 251 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
↓
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
14
(131〜140)
第8回45三船会
引用
2013/3/11 (月) 01:57:31 - 45三船会世話役 - No.1362886082
平成25年3月9日、第8回45三船会が実施されました。
今回の話題提供者は、山梨学院大学教授の宮塚氏、『『最近の日朝関係と北朝鮮の現実』
という内容でした。14:30から約2時間資料とパワーポイントによる興味深い話で
した。次回は、7月6日(土)です。1970卒以外の参加も歓迎致します。
会の後半は、懇親会、16:30から約2時間、つきることのない話が続きました。
就活セミナー・2013
引用
2013/1/12 (土) 05:41:56 - 関口史人(平成4年卒) - No.1357969036
12月7日に3年生を対象とした「就活セミナー」を行ってきました。会社のリクルータ
ーとして10年以上就職活動中の経大生と接していますが、優秀な学生でも企業の採用ス
ケジュールに間に合わずに時間切れで涙をのむ学生を多く見てきました。また、志望動機
を自分の言葉で表現できない学生も散見されます。そういったことを防ぐために今、そし
てこれからの数ヶ月間に何をしなければならないのか、採用サイドに立った経験を後輩た
ちに伝えるためにこの時期毎年開催しております。叱咤!叱咤!叱咤&激励なので学生に
とっては厳しい内容ですが、100名程の学生に話をしてきました。セミナーでは「挑
戦」しよう、そのためには「周到な準備」が必要をメインメッセージに、スケジューリン
グ、自己分析、業界研究、企業研究のツボ、履歴書の書き方などのアドバイスを行いまし
た。最近の学生の中には、パソコンとにらめっこしながらクリックすることで就活をやっ
た気になっている人が見受けられます。手法はオールドクラシックですが、OB訪問を積
極的に行い、企業のホームページや就活本、あるいはネットにある情報ではなく、自分で
つかんだ情報を心のフィルターを通した時に、そこに残った“自分にとって大切なもの”
を志望動機の軸に据えて自分の言葉で説明するように伝えています。後輩たちが訪ねてき
ましたら温かく迎え叱咤・叱咤&激励していただければと思います。後輩たちが自分の夢
の実現のために、希望の企業への就職内定を勝ち取ることを願ってやみません。
平成4年 経済学部経営学科卒 (清水建設勤務)関口史人
返信-2
2013/1/12 (土) 05:58:25 - 事務局 - No.1357969036.2
関口先輩をはじめ東京三扇会は
応援しています。
頑張れ後輩達!!
☆応援団
☆浅間山 ☆高崎観音
リレー随想・『さんせんの輪』
引用
2013/1/1 (火) 09:40:21 - きたさん - No.1357032416
2001年7月にスタートをした
『さんせんの輪』は12年が
経ちました。122名の
OG、OBのランナーの方々
ご協力ありがとうございました。
返信-1
2013/1/1 (火) 09:52:26 - きたさん - No.1357032416.1
初詣!
第二の”原宿”
2012年「模擬面接」
引用
2012/12/2 (日) 09:11:52 - 事務局 - No.1354438752
東京三扇会の有志20名(女性4名)が
12月1日(土)「模擬面接官」として
4回目の就職支援活動を行いました。
返信-3
2012/12/2 (日) 09:14:45 - 事務局 - No.1354438752.3
面接風景3
返信-2
2012/12/2 (日) 09:14:02 - 事務局 - No.1354438752.2
面接風景2
返信-1
2012/12/2 (日) 09:13:22 - 事務局 - No.1354438752.1
面接風景1
第7回45三船会
引用
2012/12/2 (日) 09:34:14 - ふーさん - No.1354431236
平成24年12月1日(土)、第7回45三船会(ヨンゴーサンセンカイ)が実施されました。 恒例の第T部、「情報交換会(講演会)」にはじまり、散会までの約4時間、楽しい時間を過ごしました。 参加者11名と新記録です。今回の講演は本多氏による「誰も語らなかったブルース(&ジャズ)」でした。
第20回関西三扇会総会
引用
2012/11/12 (月) 04:53:00 - 事務局 - No.1352695868
第20回関西三扇会総会
H24.11.10 於アウィーナ大阪
出席者数:約70名
アットホームなのが関西三扇会総会の特徴。
夫婦同伴が6組。高経時代、熱いラブロマンスを
経たカップルも多。
緒方会長の挨拶に始まり、
<石川学長の挨拶>
・11月3日のホームカミングディーのOB参加数は
約300名。3〜5回生の出席も目立った。
今後も頻度は別として継続予定。
・今や、高経は2学部5学科&大学院。3割は女子学生。
4人に3人は群馬出身。
・おしむらくはダイヤモンド社のランクで、560大学中502番。
下に国立公立なし。これは教育レベルではなく、学生に対する
教員の割合の少なさが原因。市に強力に増員を要望しているとのこと。
<特別企画>
桂かい枝(94卒)の公演
なんと!英語の発音がきれいなこと。身振り手振りをまじえ
笑わす術はホンモノ。待機中のホテルの従業員までが笑ってしまう熱演。
東京は11月27日(火)午後7時に「なかの芸能小劇場」
(問い合わせ078-452-6814)でやるので、この機会にどうぞ。
思わず頼まれもしないのに案内をしてしまいました。
<恒例のビンゴゲーム>
かい枝さんがお手伝い。群馬県特産の景品がどっさり。
くじ券の売り上げはそのまま架け橋基金へ。
<参加して・・>
葬儀屋を営む池田氏(45卒)のしめやかでおもしろい司会。
着席で各位がビール片手に行脚。かい枝さんに劣らずノリの
いいOB連。なんとも愉快でアットホームな総会でした。
(8年続けての参加、アサムラでした)
返信-2
2012/11/15 (木) 02:47:51 - 事務局 - No.1352695868.2
学長と会長代行と桂かい枝
返信-1
2012/11/15 (木) 00:17:46 - 事務局 - No.1352695868.1
桂かい枝(94卒)の公演
第1回ホームカミングディ
引用
2012/11/3 (土) 12:55:56 - 事務局 - No.1351946139
『第1回ホームカミングディ』
11月3日(土)13:00〜
於:7号館 731教室
・記念式典
・特別講演
・交流会
返信-1
2012/11/4 (日) 08:54:39 - 事務局 - No.1351946139.1
【特別講演】
演 題:「高崎経済大学と私」
講演者:木村武彦・前東京三扇会会長
記念レセプション
引用
2012/10/22 (月) 13:06:04 - 事務局 - No.1350910646
「高崎ビジネス誘致キャンペーン」
於:東京ステーションホテル
木村新会長、朝村会長代行、北島副会長3名出席
富岡高崎市長、福田元総理ご夫妻他各界の方々出席
”群馬交響楽団のミニ演奏会”素晴らしかった\(^o^)/
返信-1
2012/10/22 (月) 13:08:00 - 事務局 - No.1350910646.1
新装「東京駅と東京ステーションホテル」 外観 !
第4回獅子会開催
引用
2012/8/25 (土) 08:15:26 - 獅子会・お世話係 - No.1345881790
都心のオアシス『小石川後楽園』内『函徳亭』で
北九州からの参加者を含め11名で行いました。
近況報告にはじまり政局の話等々話題は尽きず、
瞬く間の2時間でした!
※毎年8月の最終土曜日を予定しています。
※後方の白い物体?は”東京ドーム”です。
返信-1
2012/8/26 (日) 00:21:49 - 獅子会・お世話係 - No.1345881790.1
獅子会(44卒)参加メンバー
『函徳亭』前で・・・
※先週NHK特集に出演の女将も登場!
三扇41会関東地区バージョン行事結果について
引用
2012/6/13 (水) 03:52:16 - 三扇41会東京代表 小部 - <
m.kobe@e-bridge.co.jp
> - No.1339558682
東京三扇会41年卒のみなさんへ
三扇41会は、無事実施されました。
今回は、関東地区バージョンで参加呼びかけしました。
参加申込者:29名(遠くは、兵庫県・福島県からの参加者も)
参 加 者:27名(宿泊)翌日行事には、内21名
宿泊施設:あじさい荘(鎌倉市長谷ー由比ガ浜海岸前)
10日(日)18時〜懇親食事会・20時〜カラオケ大会・22時〜三次会
11日(月)10時長谷寺であじさい鑑賞・10時40分長谷観音(大仏)
11時20分鶴岡八幡宮・12時門前のそばやで昼食・13時解散
今回参加出来なかった方も以下の行事がありますので、是非ともご参加下さい。
10月20日(土)午後、東京三扇会総会・懇親会(東京ガーデンプレスー今回
初めての場所ー御茶ノ水駅下車徒歩5分)別途、本部から
案内があります。
来年(平成25年)夏ごろ、三扇41会(関東地区バージョン)の行事実施予定です。
以上、結果のお知らせをいたします。
三扇41会幹事 東京代表 加藤重夫・小部正道
全251件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
↑
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
]
最大1000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ