交流の広場
東京三扇会の電子掲示板です。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 251 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
↓
21
22
23
24
25
26
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
20
(191〜200)
幹事会のお知らせ
引用
2004/7/14 (水) 05:41:02 - 会計幹事の永山 - <
rnnn@nifty.com
> - No.1089750485
盆明けの8月23日(月)18時30分〜長谷工106会議室にて幹事会を開催します
幹事になっていない卒業生の出席も大歓迎です
また、最新版会員名簿作成のため会員の皆様の寄付を募っております
ご協力宜しくお願いします
おじぎ草
引用
2004/7/13 (火) 14:10:41 - foosan - No.1089695082
普通の花屋さんに売っていない花です。夏だなーと感じる花です。ここ数年は苗を買ってきてい
ますが、種をまいて育てるのもいいものですよ。
返信-1
2004/7/14 (水) 12:17:40 - きたさん - No.1089695082.1
昨年にくらべ暑い夏ですが「一涼の感」がありますね・・・
幹事会日程決定
引用
2004/6/3 (木) 05:39:01 - 幹事の永山 - No.1086208217
来る7月12日(月)18時30分〜長谷工106会議室で開催します。
暑中見舞いの郵送準備作業が中心になります。
尚、作業後の懇親会も「モモ」にて予定しています。
幹事以外の卒業生有志の参加も大歓迎です。
『ASAやんのなんやかんや』配布中
引用
2004/5/24 (月) 19:50:01 - きたさん - No.1085395393
平成12年6月よりスタートをした『ASAやんのなんやかんや』が50回を数えました。
今回50回を記念して小冊子を作成しました。
ご入用の方は事務局までご連絡下さい。
費用(郵送料含)は無料です。
尚 上記アクセスは「東京会別館」→「なんやかんや」です。
H16年度第1回幹事会のお知らせ
引用
2004/4/4 (日) 07:31:09 - 事務局の永山 - No.1081031149
来る5月17日(月)18時30分〜長谷工106会議室で開催します。幹事の皆さんをはじめ
運営に御協力いただける方の御出席よろしくお願いします。
幹事会のお知らせ
引用
2004/2/7 (土) 08:08:10 - 事務局の永山 - No.1076108356
来る3月8日(月)18時30分〜長谷工本社106会議室で開催します。
会議後の懇親会も予定しています。10月22日(金)の総会に向けての重要な幹事会です。幹
事希望者も含め、出席お願いします。
幹事新年会報告
引用
2004/2/7 (土) 07:59:15 - 事務局の永山 - No.1076107638
2月6日(金)平成16年第1回幹事会が新年会を兼ね開催されました。
木村会長をはじめ、32名の年度幹事の方々が出席しました。
参加幹事で最も若い1995年卒の角田さんによる一本締めで閉会となりました。
もうすぐ春
引用
2004/1/4 (日) 13:40:56 - foosan - No.1073189882
京都で撮影しました。
返信-1
2004/1/8 (木) 12:35:44 - きたさん - No.1073189882.1
”冬来りなば 春遠からじ” 相変わらずナイスショット!ですね・・・
本年最後の幹事会開催の件
引用
2003/9/21 (日) 17:36:08 - 事務局の永山 - <
rnnn@nifty.com
> - No.1064132862
来る10月20日(月)長谷工本社106会議室にて18時30分〜開催します。
幹事以外の参加も大歓迎です。参加宜しくお願いします。尚、幹事会後、懇親会も用意しまし
た。
『さんせんの輪・第一巻』配布中
引用
2003/8/28 (木) 13:50:26 - きたさん - No.1062045394
平成13年7月スタートのリレー随想「さんせんの輪」も
26回(2年)を迎え2年目の区切りとして簡易製本
(2001.7月から2003.8月)版を作成しました。
東京(9)群馬(5)神奈川(3)埼玉(2)宮城(2)千葉、栃木
長野、富山、徳島に在住の26名のOB・OGの方々に配布中です。
会員でご希望の方は事務局あてご連絡頂ければ送付させていただきます(在庫数限定)
今後とも「東京三扇会ホームページ」へのご参加とご提案をお願い申上げます。
下記のURLでで『さんせんの輪・第一巻』の表紙を見ることができます。
この記事付属の画像を大きくしたものです。
http://tokyo-sansenkai.net/bekkan/zuisou/hyoushi/
全251件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
↑
21
22
23
24
25
26
]
最大1000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ