交流の広場
東京三扇会の電子掲示板です。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 251 件 [
1
2
↓
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
3
(21〜30)
2018・ホームカミングディ
引用
2018/11/3 (土) 13:45:30 - 事務局 - No.1541252441
ー特別講演ー
地域政策学部 坪井教授
「地域創生と大学教育の現状」
返信-2
2018/11/3 (土) 13:52:48 - 事務局 - No.1541252441.2
ー第61回三扇祭ー
今年も栃木支部のブース
ご当地”ゆるきゃら”
ぐんまちゃんも参加
返信-1
2018/11/3 (土) 13:49:13 - 事務局 - No.1541252441.1
ーあいさつー
村山学長
高木理事長
富沢同窓会長
在学生代表 大津未琴さん
第10回獅子会(44卒)
引用
2018/10/27 (土) 10:37:55 - 獅子会お世話係 - No.1540636330
☆ 第10回獅子会(44卒同期会)開催 ☆
年1度開催の会も10回を迎えました!
北九州、高崎からの参加もあり
古希パワー炸裂!!
会場:東京駅前 JPタワー(切手ビル)”菜な”
ミニ討論会(総会イベント)
引用
2018/10/14 (日) 22:44:54 - 広報担当 - No.1539556402
第25回東京三扇会総会(2018年10月13日開催、於東京グリーンパレス)のプログラムのひとつ、高崎経済大学 村山学長(最右)と東京三扇会 長尾会長(右から2番目) とのミニ討論会「高崎経済大学の未来を考える」の一コマです。尚、左側のお二人は司会の高氏氏と根岸氏(共に卒業生)。
上毛新聞掲載 就職相談会in東京
引用
2018/10/14 (日) 22:29:09 - 広報担当 - No.1539555689
2018年10月14日の上毛新聞朝刊に前日開催された「就職相談会in東京(於東京グリーンパレス)」の記事が掲載されました。
第25回東京三扇会総会開催!
引用
2018/10/14 (日) 11:56:20 - arai - No.1539516945
昨日第25回東京三扇会総会が東京グリーンパレスにて開催されました。
就活イベントから参加した現役学生60名を含む210余名にご出席いただき、ミニ討論会あ
り、ハズレなしの抽選会あり、そして懐かしい旧友や現役学生との懇親会ありと、おおい
に盛り上がり、最後は恒例の学歌斉唱にて締めくくりました。
ご出席いただいた皆様、開催準備に奔走された役員幹事の皆様ありがとうございました。
次回総会は2年後になります。
総会案内 最新版
引用
2018/9/8 (土) 12:41:43 - 東京三扇会事務局 - No.1536410402
専用URL →
https://ws.formzu.net/fgen/S61289752/
お申し込みがまだの方、是非ご参加ください! まだまだ受付中!!
返信-1
2018/9/26 (水) 04:28:43 - 東京三扇会事務局 - No.1536410402.1
総会開催当日が近づいてまいりました。
出席するか否か迷っている方々、今回は、高崎経済大学学長と東京三扇会会長との座談会
や豪華景品が当たる抽選会等、イベントも盛りだくさんです。
是非、今からでもお申込みください。
現役学生との懇親会ももちろんあります。
定時総会〜「学長と会長によるミニ座談会」のご案内
引用
2018/8/27 (月) 06:57:26 - 東京三扇会事務局 - No.1535174540
いよいよ第25回定時総会の開催日が近づいてまいりました。
今回は当日のプログラムの中からメインプログラムのひとつ「学長と会長によるミニ座談
会」をご案内します。
■プログラム詳細
高崎経済大学 村山学長 ×東京三扇会 長尾会長
〜高崎経済大学の未来を考える(仮)〜
我々の母校・高崎経済大学の未来の在り方やそれに至るプロセス、大学がOBOGに求め
ることなど、昨年就任されたばかりの村山学長と、業界の雄であるヤマト運輸の社長とし
てビジネス最前線で活躍されている長尾会長によるミニ座談会を企画しました。
少子化や都市化集中・地方過疎、大学全入時代などと叫ばれる昨今であるにも関わらず、
2017年には国際経済学科を新設するなど、高崎経済大学は挑戦を続けています。
その挑戦の先に思い描く大学の姿とはどのようなものなのか、大学が卒業生に求めるもの
とは何なのか、我々卒業生が母校に貢献できることとは何なのか、そんなことを皆さんと
一緒に考えてみたいと思います。
高崎経済大学卒業生の、
高崎経済大学卒業生による、
高崎経済大学卒業生のための、
企画です。
東京三扇会だから出来るこの企画、ぜひ多くの方と共有したいと思っています。
出欠で悩まれている方、ぜひご参加ください!
■第25回東京三扇会定時総会開催日は10月13日土曜日です。
お申込はこちら ⇒
https://ws.formzu.net/fgen/S61289752/
9月10日(月)締切です。
第12回八期会
引用
2018/6/14 (木) 04:26:07 - 世話役 木下 - <
hakkikai@e-honpo.com
> - No.1528944345
「男は忙しくて病気になるのではありません。むなしくて病気になるのです」
オジサンから若者に絶対戻れないことを受容せざるを得ない我々。従容と同期が集い、高
経時代の想い出から活力を引き出す。それこそ病気も逃げるノスタルジアではないでしょ
うか。新旧含めて18名の参加。
新参加者で高経ラガーマンだった市橋氏が木山俳諧師もうなる?一句。
「老いぼれて なお老いぼれし 春の夢」
初回から参加の橋本氏の八期会の感想「年を重ねるごとに出席者が増える、珍しく素晴らしい
らしい同期会です。この元気になる同期の集いにますます仲間が増えることを願っており
ます」
第25回定時総会開催のご案内
引用
2018/8/27 (月) 07:07:11 - 東京三扇会事務局 - No.1528344829
下記のとおり第25回定時総会を開催いたします。
記
日時:2018(平成30)年10月13日(土)
16時30分〜(受付16時〜)
会場:東京グリーンパレス(
http://www.tokyogp.com/
)
※東京メトロ麹町駅5番出口より徒歩1分
会費:8,000円
(当日は東京三扇会活動活性化のための寄付金を別途お願いいたします)
内容:決算報告、懇親会、他
お申込はコチラからどうぞ⇒
https://ws.formzu.net/fgen/S61289752/
お知り合いの同窓生をお誘いあわせのうえ是非ご参加ください。
※写真は前回(2016年)開催の定時総会
今回は当日のプログラムの中からメインプログラムのひとつ「学長と会長によるミニ座談
会」をご案内します。
返信-2
2018/8/27 (月) 07:10:14 - 東京三扇会事務局 - No.1528344829.2
当日のプログラムの中からメインプログラムのひとつ「学長と会長によるミニ座談会」を
ご案内します。
■プログラム詳細
ミニ座談会 高崎経済大学 村山学長 ×東京三扇会 長尾会長
〜高崎経済大学の未来を考える(仮)〜
我々の母校・高崎経済大学の未来の在り方やそれに至るプロセス、大学がOBOGに求め
ることなど、昨年就任されたばかりの村山学長と、業界の雄であるヤマト運輸の社長とし
てビジネス最前線で活躍されている長尾会長によるミニ座談会です。
少子化や都市化集中・地方過疎、大学全入時代などと叫ばれる昨今であるにも関わらず、
2017年には国際経済学科を新設するなど、高崎経済大学は挑戦を続けています。
その挑戦の先に思い描く大学の姿とはどのようなものなのか、大学が卒業生に求めるもの
とは何なのか、我々卒業生が母校に貢献できることとは何なのか、そんなことを皆さんと
一緒に考えることができれば幸いです。
返信-1
2018/6/7 (木) 09:59:21 - 総会応援団 - No.1528344829.1
http://45sansen.sakura.ne.jp/sp/soukai/index.html
をクリックください。過去の総会の様子を知ることができます。
交流活性化委員会 第1回ゴルフコンペ開催報告
引用
2018/4/13 (金) 23:54:15 - 大島孝之 - No.1523663191
交流活性化委員会活動報告
春のゴルフコンペ、3月18日(日)に、盛況に開催!
2018年3月 春の東京三扇会 オープンコンペが、美里ゴルフ倶楽部にて大好評にて
開催されました。
久しぶりの開催という事で、多くの方が参加できるように日曜日に実施しいたしました。
4組16名の方が、ゴルフの腕前を競い合いました。
宅田先輩の、「1月2月の寒い時期よりも暖かくなる3月が良いよ。」というアドバイス
通り、好天に恵まれ、この時期としては、暖かくて16度にもなりました。
高崎の本部支部からは、3名の方にご参加いただき、ゴルフを通じて交流を深める事が出
来ました。
高崎経済大学同窓会本部富沢会長より会長賞を頂き、優勝賞品といたしました。
私大島が、頂戴してしてしまいました・・・申し訳ありません。
美里ゴルフ倶楽部は、市川造園グループのゴルフ場の中では一番人気のコースで、参加の
皆さんにも好評でした。
次回は、秋に平日の開催を予定しておりますので、ふるってご参加ください。
全251件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
↑
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
]
最大1000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ