交流の広場
東京三扇会の電子掲示板です。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 251 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
↓
24
25
26
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
23
(221〜230)
リレー随想「さんせんの輪」
引用
2002/6/14 (金) 09:04:53 - きたさん - <
kitajima@tokyo-densan.co.jp
> - No.1024011959
昨年7月にスタートをした「さんせんの輪」も今月でまる1年を迎えました。東京、群馬、宮城
、富山と各県に亘り同窓のOB・OGの近況をリレーで報告頂いています。
原稿をお寄せいただきました同窓生に御礼を申し上げます。
今後とも「さんせんの輪」をはじめ「東京三扇会ホームページ」が同窓生の情報交流の場となり
ますよう皆様のご支援ご協力をお願い致します。
また「別館」への訪問と書込みも合わせてお願い致します。
本館8000突破
引用
2002/6/1 (土) 22:22:24 - foosan - No.1022937617
本館のカウンターが8000を突破しました。
三溪園
引用
2002/5/27 (月) 10:21:13 - foosan - No.1022462387
昨日横浜三溪園に行ってきました。
高経大難波田ゼミOB同窓会
引用
2002/5/24 (金) 10:03:55 - 高経大難波田ゼミOB・橋本 - No.1022201966
当会は5月17日(金)〜18日(土)に、伊豆修善寺温泉
「桂川」において、全国よりゼミOB10名が集い、当面
の政局・経済動向など、そろぞれの直面するビジネス環境
の分析を交えて、夜を徹して白熱した議論を行い充実した
同窓会となりました。
ゼミOB会は、名簿68名のうち、案内状の返事が41通
あり、参加の回答が12名、当日出席が10名の小人数と
なりましたが、中身の濃い同窓会となり、次回の開催と
再会を期して、翌日修善寺散策の後それぞれ帰途につき
ました。 (参考、5/17のゴルフ愛好者によるコンペは
昭40卒青木豊氏優勝、臼杵氏準優勝)
幹事は青木・大谷・寺崎・馬場・橋本 <文責 橋本>
上野駅が新しくなりました
引用
2002/5/22 (水) 18:46:10 - foosan - No.1022060483
高崎線の終点(?)上野駅が新しくなりました。
あまりの変化におどろきました。
そのとき撮影した写真の一部を紹介します。
返信-1
2002/5/27 (月) 10:31:03 - Subyan - No.1022060483.1
私用で4月に上野駅に行きましたが以前と大分変わりましたね!
「上野はオイラの心の駅」ですがいまいちあか抜けないところがなんとも良いですね・・・
早稲田大学オープンカレッジ
引用
2002/4/20 (土) 14:05:50 - きたさん - <
kitajima@tokyo-densan.co.jp
> - No.1019277106
今度、社内で通信衛星(CSアンテナ)を利用して遠隔講座の受講を開始しました。
大学講座とリアルタイムで実施されますが、臨場感もあり質疑はメール&Faxで講義中でも可能
です(会議室でTVまたはプロジェクタ−による受講)
第1回目は「ビジネストレンドの読み方」と題し例のアーサーアンダーセンのディレクターが
エンロン問題から日本監査法人の再々編成のトレンドなどを講義しました。
個人で受講環境の設営(CSアンテナ設置など)は難しいと思いますが、大学の研究室や社員の
自己啓発の一環として利用されてはいかがでしょうか。
プラグラムも多彩で「趣味」から「MBA取得コース」などいろいろとあります。
興味をお持ちの方はお問合せ先は「早稲田ラーニングスクエア」
http://www.wls.co.jp
☆当方でも実施状況などは回答できます。
春の花
引用
2002/3/31 (日) 18:08:09 - foosan - No.1017565434
通勤途中で見つけた春の花です。
返信-1
2002/4/3 (水) 12:31:07 - Subyan - No.1017565434.1
いつも季節の「フォト」楽しみにしています!
先月はJR原宿駅の花壇、満開のチューリップを通勤時に楽しんでいましたが
またこのHPで楽しむことができます。
海ほたる
引用
2002/2/18 (月) 17:26:40 - foosan - No.1014020158
2月15日に海ほたるに行ってきました。
すごく富士山がきれいでした。
返信-1
2002/2/19 (火) 08:57:32 - Subuやん - No.1014020158.1
素晴らしい景色ですネ! まだ一度も行ったことがないので是非、彼女とのデートで行きます。
ちなみに写真手前のお二人はだれでしょう??
続き
引用
2002/1/30 (水) 17:44:07 - 木村武彦 - No.1012379300
札幌 田上勝三(37年) 旭川 丹治靖雄(40年) 北見 熊坂(38) 福島 原田(3
8) 新潟 本田(41) 富山 黒畑(42) 福井北畑(38) 群馬 市川(43)
東海 平児(41) 関西 大谷(42)京滋 西田(40)岡山塩見(40) 広島 森脇
(38) 徳島 日下(39) 高知 上村(47)大分 寺島(38)。
その他大田、桐生、栃木、静岡、三重を加えると22支部。さらに今年中に山形、熊本が開設さ
れるそうです。各支部夫々、会報をだしたり、イベントを実行したり、活発に活動しているよう
です。東京支部も頑張りましょう。
返信-1
2002/1/30 (水) 18:53:32 - foosan - No.1012379300.1
同窓会本部の写真をお借りしました。
同窓会総会に行ってきました。
引用
2002/1/30 (水) 17:28:20 - 木村武彦 - No.1012377784
昨暮、11月10日(土)高崎のサンパレスにて同窓会支部長会議が開催されました。
東京支部から、小職と庄子副会長が出席しました。井上達之助同窓会会長が活動実績を総括。次
いで各支部より各地の現況を報告しました。
東京支部からは、定期総会の隔年化。年会費へのシフト計画。会員および会員数の把握と名簿の
充実。ホームページの拡充とYAHOOからのアクセスによる簡便性。および書き込み募集を報
告しました。特に情報のIT化については各支部から多くの関心をいただきました。当支部幹事
諸兄の技術水準と意識の高さに誇りを感じました。特別主張しましたのは、支部助成金につい
て、会員数に応じて配分して頂きたいことです。
各支部長は以下の通りです。機会あれば交流をすすめてください。
返信-1
2002/1/30 (水) 18:47:01 - foosan - No.1012377784.1
会長の付き添いが撮影しました。
関東で屈指の応援団です。
総会に花(?)を添えました。
全251件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
↑
24
25
26
]
最大1000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ