交流の広場
東京三扇会の電子掲示板です。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 251 件 [
1
2
3
4
5
↓
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
6
(51〜60)
母校支援(リレー講座)
引用
2017/3/23 (木) 08:10:11 - 事務局 - No.1490256340
平成29年度も母校のリレー講座を支援することになりました。東京三扇会会員が多数講
師として参加します。詳細は、東京三扇会ウェブサイト(PSサイト)のトップページからご覧
覧ください。時間をおいて、SPサイトにも掲載します。
第20回45三船会
引用
2017/3/4 (土) 23:13:49 - 45三船会世話人 - No.1488668500
平成29年3月4日(土)、第20回、45三船会(ヨンゴーサンセンカイ)が開催され
た。メインスピーカーは藤森氏。テーマは、「井伊の赤備え」であった。井伊氏の高崎支
配に関連し、須藤氏が高崎の箕輪城関連の資料を配布され、説明があった。参加者は、1
1970年卒9名、1969年1名の合計10名であった。懇親会の部は、ヨンゴーサンセンカイはじ
めての中華料理であった。場所はお茶ノ水「梅蘭」。
2017年・模擬面接(2月11日)
引用
2017/2/12 (日) 03:38:18 - 事務局 - No.1486870570
東京三扇会より8年連続で面接官派遣
16名(女性5名)
会場:大学7号館
返信-1
2017/2/12 (日) 03:40:39 - 事務局 - No.1486870570.1
高崎駅構内、駅前
「上野三碑」
世界記憶遺産登録に向けて
木村前会長慰労会
引用
2017/1/26 (木) 14:08:50 - 事務局 - No.1485439545
・木村前会長(4℃会長)
・新 長尾会長(ヤマト運輸社長)
☆築地場内
”市場の厨房”
返信-2
2017/1/26 (木) 14:13:36 - 事務局 - No.1485439545.2
東京三扇会・役員一同
返信-1
2017/1/26 (木) 14:11:52 - 事務局 - No.1485439545.1
贈呈目録:
・水芭蕉・純米大吟醸プレミアム
(永井酒造・群馬県)
・啓翁桜・冬に咲く桜
(山形県産)
大島副会長の新聞記事
引用
2017/1/13 (金) 09:19:06 - 事務局 - No.1484298811
平成29年1月11日、日本経済新聞に大島副会長が大きく登場する新聞記事が出まし
た。東京三扇会ウェブサイト、PCページのトップに記事全文にアクセスするリンクを
付けました。
2017年『さんせんの輪』
引用
2016/12/30 (金) 07:03:04 - きたさん - No.1483080429
平成13年7月スタート『リレー随想・さんせんの輪』
は本年で17年目を迎えます。
2016年:関口史人(1992卒)〜小池雅樹(2016卒)
ランナー在住地:
東京5 群馬2 岩手2 神奈川1 静岡1
『さんせんの輪』が更に広がりますように!!
第19回45三船会
引用
2016/12/17 (土) 23:50:24 - 45三船会世話人 - No.1482018058
平成28年12月17日(土)14:00 〜 17:00
御茶ノ水の「cafe104.5」にて実施されました。
今回のメインスピーカーは平野憲一氏
テーマは、「気くずれは突然来る」です。
平成29年の株価動向等、興味深いものでした。
参加が1970年卒6名、1969年卒2名の計8名でした。
次回予定は平成29年3月4日。
場所未定。
就職相談会in高崎(7号館)
引用
2016/11/27 (日) 08:50:56 - 事務局 - No.1480178692
相談会:
・地域別
・業界別
・企業別
第7回・就職相談会in高崎
引用
2016/11/26 (土) 16:39:21 - 事務局 - No.1480178033
基調講演:
返信-1
2016/11/26 (土) 16:44:52 - 事務局 - No.1480178033.1
基調講演:
ヤマト運輸株式会社 長尾裕社長
「ヤマト運輸の取り組み〜プロジェクトG〜」
第24回関西三扇会参加報告
引用
2016/11/15 (火) 11:24:28 - j事務局 - No.1479208916
開催日時 平成28年11月12日 (土)16:00〜19:30
開催場所 新大阪ワシントンホテルプラザ
総会出席者 来賓 10名、卒業生・奥様他50名 計60名
1部 総会
@会長挨拶 池田 泰久氏
<挨拶骨子>
参加者60名 卒業生49名 卒業生の約50%が70歳以上
平成27年度卒の新人が初参加
来年関西三扇会設立25周年 100人規模で開催を予定している
A卒後50年の出席者に記念品贈呈
2部 講演
「よくわかる介護保険制度のお話」
合同会社 そわか21 統括マネージャー 喜多裕也 氏
「家族葬で後悔しない為に」
葬祭ディレクター 池田泰久 氏
その他 群馬県特産品販売、ビンゴゲームあり。
返信-1
2016/11/16 (水) 05:40:31 - j事務局 - No.1479208916.1
高崎経済大学からの来賓、関根学生部長のお話は下記の通りです。
@受験生が昨年度より約1000名増加した。
A経済学部内に国際学科の新設(80名の定員)
B出口としての就職活動において、全国の33,000人の同窓生の、社会人としての活
躍と支援に期待している。
C来年度は大学創立60周年を迎える。
サッカー場等の運動施設の為の敷地を取得した。
全251件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
4
5
↑
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
]
最大1000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ